2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ブータン王国のスローライフ

[環境] 昨年11月、新婚のブータン国王夫妻が来日し、東北の被災地を慰問されました。このお二人ほど、日本の国民に明るく、爽やかな印象を残し、”人間の品格”を感じさせた外国人は、めずらしいのではないでしょうか?。また、この機会に、メディアでブータ…

学校とは? 教育とは?

[教育]学校と教育の役割は、人の道と真善美の追求。生き方と判断力を身につけることにある。孟子の教え。「学校を作り高めて人倫を明らかにせよ」。まさに人間教育の必要を説いたもの。吉田松陰のもとから幾多の人材が輩出した。松蔭が教えたのは、意思決定…

世界金融不安の抜本対策

[経済]世界の金融不安の原因は投機資本にある。過剰に発行されたドルが、国債の投機にまわり、EUの連帯を脅かしている。イタリアにせよ、スペインにせよ、確かに財政赤字は大きいが、過去に比べれば改善している。ところが、ギリシャの国債価格暴落から連…

金利も付かず借金にもならないお金

[経済]お金は交換手段である。お金があれば商品を買うことができる。同時にお金は蓄財手段でもある。貯金するのに保管料もスペースもいらない。それどころか利子がつく。あたりまえのようだが、利子がつくという制度は、必ずしも合理的ではない。たとえばデ…

経済の抜本対策は現政策の延長線上にない

[経済]私が、このビジョンで、くりかえし国の財政の話を書いているのは、理由がある。私は、日本を明るくしたいと願って、このブログを書いているのだが、国家財政破綻の不安が、国民に重くのしかかっている状態では、日本の社会は明るくならない。民主党の…

見守りケータイ

[社会史ノート] 「本当にびっくりしました。正直なところ、自分はこうなりたくない、と思いました」と本庄有由(ほんじょう・ありよし)さん。NPO法人「人と人をつなぐ会」の会長である。新宿に近い戸山団地は、日本で最初の公団アパートである。今も23…

年頭に思う

[社会史ノート]時代の流れ 維新・終戦に続く大変革期。人災の上に天災。 下り坂から谷底の恐れ。 改造と改革 次の世代は大変だ、いやそこまでもつか?。 新たな社会を作ることが急務。 豊かな社会 ジャパンアズナンバーワンは遠い昔。 「危うい豊かさ」は2…