2012-01-01から1年間の記事一覧

おことわり

12月後半から1月25日ごろまで海外にいます。ブログに投稿できるかどうか不明です。しばらくお待ちください。

若者のクリスマス

[社会史ノート] いまロンドンに来ている。10日後にクリスマスを控えたヒースロー空港は、どの航空機も満ぱい、離着陸客でゴッタ返していた。街に出ると、ホテルというホテルが華やかにデコレーションされ、盛装の紳士淑女が出入りしている。クリスマスパー…

最古で最小の国の民主主義(2)

[政治]”統政”が2人。任期は、2人そろって、わずか半年。そんなみじかい任期で政治ができるのだろうか? 想像でものを言うしかないが、これこそが小さな国の利点ではないだろうか?それに”統政”は、任期5年の評議会議員(日本の国会議員にあたる)から互選…

最古で最小の国の民主主義(1)

[政治] 世界最古で、世界最小の共和国。それがサンマリノ共和国である。イタリア半島には、イタリア共和国のほかに、2つの独立国がある。そのひとつはバチカン法王国。これは皆さんもご存知だろう。もうひとつがイタリア中東部に位置するサンマリノ共和国(…

世界を変えるシェールガス(2)

[エネルギー]同じ国際エネルギー機関(IEA)の報告書だが、2011年に”天然ガス黄金時代”という報告書が出ている。「石油に代わって天然ガスの黄金時代がくる」という内容。その第一の理由は資源の可採量である。石油には常に埋蔵量枯渇の不安があった…

世界を変えるシェールガス(1)

[エネルギー]つい先日、国際エネルギー機関(IEA)が、最新の世界エネルギー見通しを発表した。それを読んでびっくり仰天した。IEAの見通しによれば、2020年までに、米国のエネルギー産出量が、サウジアラビアを抜いて、世界第一位になる。そして…

日韓サッカーの差

[経済]日本のサッカーが強くなった。私がそう思うだけでなく、世界のサッカー界がそう感じているようだ。2年後のブラジル大会では、日本をダークホースにあげる評論家さえいる。一方、日本の最大のライバルは、同じアジアの韓国である。いま日韓の力は拮抗…

リニア新幹線は狂気の沙汰(2)

[リニア新幹線]JR東海は独立採算の民間会社。中央新幹線は、日本の民間企業として、史上最大のプロジェクトになる。つい先日、ソフトバンクが、米国第3位の携帯電話会社スプリント・ネクステルの買収を発表した。買収金額は約1兆6千億円。このニュース…

リニア新幹線は狂気の沙汰(1)

[リニア新幹線]中央リニア新幹線の着工が決定した。2年後の2014年に着工、2027年までに品川ー名古屋間を開通予定。そのあと名古屋ー大阪間を着工、全線開通は2045年の予定。できれば2020年までに、品川ー甲府間を先行開通したいという。 走…

山中さんのノーベル賞(2)

[社会史ノート]すべての生命現象は、たんぱく質の生成によって、おこなわれている。どういう場合に、どういうたんぱく質を生成するかをきめているのは、生物が代々親細胞から受け継いできた遺伝子である。遺伝子は、必要なたんぱく質合成の命令を下し、その…

山中さんのノーベル賞(1)

[社会史ノート]「日本中が大喜びしてます」。野田首相がこう表現した。その通り。これほど日本を明るくしたニュースはない。なぜか?その理由を知ることは、けっこう、大切である。日本人の心に灯を点したという点では、敗戦直後の1947年、日大在学中の…

禍を福として前進すれば良いことがある(2)

[社会史ノート]ポリオの予防接種もない時代である。身体だけの障害なら通学が認められるが、智恵遅れの児童には、義務教育の道も閉ざされていた。”しいのみ学園”は、厚生省と福岡県の認可を得て、精神薄弱児施設として開園した。開園から一年半ほど経過し、…

禍を福として前進すれば良いことがある(1)

[社会史ノート]昇地三郎〈昇の字は日の下に舛と書くのが正しい)。1906年〈明治39年)生まれ、福岡市在住。元気溌剌の自称”106歳児”である。99歳で世界一周を志し、これまで8回、講演旅行した。今年もロシア、カナダ、南アフリカなど、飛行機を…

TPPより円高対策が優先(2)

(外国為替)米国のFOMC(連邦金融政策委員会)が QC3(第三次量的拡大)に踏み切った。リーマンショックの痛手からまだ立ち直れない米国だが、いったい、何をしようとしているのか?米国政府の歳出は、常に歳入より多い。財政の赤字は国債発行で埋めている…

TPPより円高対策が優先(1)

(外国為替)テレビで元横浜市長の中田某(”日本維新の会”から衆院立候補予定)がTPP促進を発言していた。「日本は海外と交易しなければ生きられない国。TPPに反対では国の将来はない」と言う。交易立国は正しい。だが忘れてはいけないことがある。円高…

美意識の欠如

[社会史ノート] 半世紀前、日本人には”男の美学”があった。 定めなき時代に、己れを高く持し、勇気と決断を有し、 死んで時代の礎石となる。 竜馬伝、沈まぬ太陽、勇者は語らず・・・・・・・ 弁解もしなかった。 男はその美学を失った。 母系社会へ転換。女…

日米・資産家の差

[社会史ノート]米国にオペレーション・ブレッシング・インターナショナルOperation Blessing International 略称OBI)というNGO(非営利・非政府系国際活動法人)がある。基督教系の人道的支援団体(日本で言えば赤十字)で、米国バージニア州を本部と…

円高是正に国際的主張を

〈外国為替)政府の「日本再生戦略」を通読してみた。2020年を最終目標年とし、2015年を中間目標年として、達成目標と具体的戦略を、できるかぎり数字で表現した力作である。改革工程表という、目新しい工夫もあるし、海洋の戦略的活用、メディカル…

国内から脱出できない企業

[経済]国内市場が伸び悩むなか、海外法人を設立するなど、海外に拠点を移動しようとする企業が増えている。その一方、大多数の中小企業では、海外法人設立どころか、輸出の相手も見つからない。「植物の生存戦略 ーじっとしているという知恵に学ぶ」(200…

原発に依存しないエネルギー政策

(原発)”多重防護”とは原発の安全を保障する用語だった。異常事態発生の防護、異常事態拡大の防護、放射能漏出の防止、の3段階で安全を確保し、原子炉には5重の障壁を設けていると、東電は宣伝していた。福島原発事故では、それがことごとく破られてしまっ…

維新の会・橋下徹の破壊力(2)

(政治)2011年11月、橋下は大阪市長に転進した。大阪府と大阪市の権限争いは100年戦争と云われる。これを調整しないかぎり、大阪の改革は徹底しない。維新の会が、知事、市長、双方のポストを握れば、一気に"大阪都”が実現する。そう考える維新の会…

維新の会・橋下徹の破壊力(1)

(政治)自分の当落しか、頭にない政治家など何百人いても、現状は打破できない。今はこの若い政治家の破壊力に託すより仕方がないだろう。橋下徹。1969年生。栄光に包まれて育った人間ではない。両親は離婚。伝えられるところによれば、父は暴力団系の人…

人型ロボットの夢(2)

(社会史ノート)ロボットと家電は、どこがちがうか? きまった仕事しかしないのが家電。一方、ロボットには自律判断能力がある。たとえば、掃除機の”ルンバ”は、壁の位置や障害物を感知して移動する。床の種類や汚れ具合により、掃除モードを切り変える。掃…

人型ロボットの夢(1)

〈社会史ノート)日本人はロボットが好きだ。その源をたどれば、言うまでもなく、鉄腕アトムや鉄人28号。少年の日のロマンにある。実用の世界では産業ロボット分野で大成功した。しかし欧米の感覚は異なる。アメリカ映画に出演するロボットの多くは、巨大…

うごく七夕・新宿でお披露目

[社会史ノート]7月1日、薄曇りの新宿東口、長い吹流しや星飾りで、華やかに彩られた山車が、路上に押し出した。山車には大きく”絆(きずな)”と”くまもと"の文字。台上からはソーレ、ソレ、ソレと威勢のよい掛け声。賑やかな笛、腹にズシンと響く太鼓。は…

分厚い中間層の復活

[経済]新卒の就活も容易でないが、中年の中核層にも、雇用不安がのしかかっている。リーマンショックでは、人員削減の対象は非正規社員だった。今はそれが正社員に及んできた。それも、ソニー、パナソニックなど、超大企業の正社員である。日本のサラリーマ…

党議拘束は政党の横暴

[政治]消費税増税で国会がもめている。民主党も、自民党も、国会の採決に、党議拘束をかけると言っている。しかし、決められない政治を変えるなら、むしろ党議拘束の廃止と、選挙制度の改革が必要だ。この二つが実行できれば 政治は、今とずいぶん違ったもの…

究極のスキマ産業(2)

[社会史ノート]葉っぱビジネスは、農家を情報化したという側面でも、話題を呼んだ。先回、契約農家に対する発注は、防災ファックスで一斉通報すると書いた。今はこれが、インターネットによる双方向通信に、置き換えられている。これも横石の発想だった。最…

究極のスキマ産業(1)

[社会史ノート]徳島県勝浦郡上勝町。県庁所在地の徳島市から車で約1時間半、標高の高い山間部の町である。人口2千人。その半数が65歳以上の高齢者、高齢化率は全国でもトップレベルにある。この町が、木の葉をお金にするという、まるでお伽噺のようなビ…

新世代の左翼(2)

[社会史ノート]”新世代左翼”と呼ばれたら、湯浅は「自分は左翼ではない、中立だ」と反論するかもしれないが、貧困の解決は、日本の労働運動、社会運動がたどってきた道である。ただし湯浅には、これまでの左翼にない、柔軟性がある。・・・ 活動家のイメージ…